イベント

【講習会】言語学の視点から考える大学レポートの書き方(6/5・6/25)(副専攻・高度副プログラム×総合図書館 セミナー 学際ラウンジシリーズ 第2回・第3回)

UPDATE: 2025.05.23

大阪大学の大学院教育では、主専攻に加えて他分野や社会との関連を意識しながら学びを深めることが推進されています。
本企画では、大学院生が実際にどのように学びを深めているのかを知るため、大阪大学の副専攻・高度副プログラムの修了生からミニレクチャーをしてもらいます。
今回のテーマは「言語学の視点から考える大学レポートの書き方」です。
「レポートの設計と基本作法編」「表現の洗練編」に分けて実施します。授業課題や論文執筆に取り組む際に役立つ内容となっています。
学部生・大学院生の皆さん、ぜひご参加ください!

日時 日時①「レポートの設計と基本作法編」 2025年6月5日(木)15:30-16:30
日時②「表現の洗練編」 2025年6月25日(水)15:30-16:30
場所総合図書館(豊中)B棟2F ラーニング・コモンズ
対象大阪大学の学部生・大学院生
講師梶原久梨子氏(大阪大学全学教育推進機構教育学習支援部 特任研究員)
予約各日定員15名(先着順。定員に余裕があれば当日参加可)予約制です。フォームからお申し込みください。 
お申込みフォーム
持ち物筆記用具、ノートPC
備考1日のみの参加も大歓迎です!
問合先大阪大学学際大学院機構(i-TGP)横断型教育統括部門
田尾俊輔
 tao.shunsuke.itgp@osaka-u.ac.jp