共創的放射線教育プログラム(CREPE)

放射線科学を進める上で基礎となる放射線計測ならびに関連分野について学ぶ。
放射線計測は素粒子原子核実験を始めとして医療現場等で基礎的な技術であり、現在でも先進的な研究開発が行われている。それに留まらず、様々な分野に応用され、研究・実用において不可欠なものとなっている。
本プログラムでは、放射線の性質ならびにその基本的な計測技術から、加速器を用いた最先端の放射線科学までを、可能な限り実習を取り入れながら習得することを目指す。また最先端の医療現場での放射線計測の応用についてもその基礎を学ぶ。さらに放射線科学を含めた科学の倫理的・法制度的・社会的課題についても学ぶプログラムとなっている。特に福島浜通り地区での環境放射線測定実習を通じて、福島復興について考え、「知と知の融合」に加え、「社会と知の統合」を目指す。
- プログラム種別
- 高度副プログラム
- キーワード
- 放射線科学と社会の関わり
- 申請方法
- KOAN申請
- 選抜・選考
- 選抜・選考 なし
- 修了要件単位数
- 8単位
- 連絡先
-
放射線科学基盤機構
E-MAIL:irs_crepe[at]irs.osaka-u.ac.jp([at]は@に置き換えてください。)
知と知の融合
身につく能力
- 放射線科学のために必要な基礎的な放射線計測技術
- 放射線計測の背景となる物理現象の理解
- 加速器を用いた最先端の放射線科学に関する知識
- 最先端の医学研究における放射線計測に関する知識
- 放射線科学を含めた科学における倫理的・法制度的・社会的課題に関する知識(ELSI科目)
- 福島浜通り地区での実習を通じて、社会課題を発見し、解決方法を創造する力